コロナにうんざり。
この10日間、保育所がクラス閉鎖になりテレワークしていました。
その間にも毎日同クラスの児童○人が陽性になりましたと連絡が入るので、息子もいつ発熱するか分からない状況でした。
やっと出社できるのが金曜日だったのに、前日の木曜日に母子ともに胃腸炎になって金曜日もダウン。
花粉症が始まったので薬を飲んだら胃が負けたという・・・。
最近薬に胃が負けるようになってしまいました。
月曜日には確実に復帰やと思っていたら、土曜日の朝から息子が足の付け根の痛みを訴え、一時的なものかと安静にしていたら翌日の日曜日(今朝)にはもっと痛みが強くなっており、病院に駆け込んだところ、もし股関節炎だったら入院です、明日総合病院でレントゲンを撮って来て下さいと言われてしまいました。
月曜日も休みです・・・。
どんだけ迷惑かけるねん。。
今は繁忙ではないので仕事上はそんなに迷惑かけていないと思うのですが、会社に対して申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまい、今、若干鬱っぽくてヤバいです。
真面目な人が鬱になると聞くので、この無駄に真面目なところを消滅させたい。
これからだって息子は色々と体調崩したりするだろうし、こんなことで鬱々としてしまっていたらキリがないはず。
私が小学生の頃も入院・通院ばかりだったので、息子もそうなるかも知れない。
絶対キリがないから深く考えないようにしないと。
開き直りや!!と思うのになかなか開き直れない。
あと、今年長なので保育所がもうすぐ終わりで、ほとんどの友達とは違う小学校になってしまうから今のうちにたくさん遊ばせてあげたいのに保育所に行けないこと、最後の生活発表会が中止になってしまったことが自分で思うよりショックなようで、じわじわと涙が出てきたりします。
そういうタイプじゃないと思っていたのですが、毎年照れながら頑張っていた生活発表会、年長はどれだけ頑張るんだろうと無意識に楽しみにしていたようで。
この調子だと修了式も微妙。
入学式はまだ全然思い入れがないので中止でいいのですが、保育所最後ぐらいみんなの顔が見たい。
0歳から見てきた子供たちなので、思い入れが強くなっている自分に気づきました。
自分でも意外な一面です。
ずっと家にいたのも鬱々する原因だと思い、昨晩遅くにドライブに行ってみました。
ちょっとはスッキリしたかな。
すごい夜景でした。
まだ胃腸炎が完治しておらず、何か飲み食いすると出てしまう状態です。
そして花粉症で両目が真っ赤、目を開けるのも辛い。
ほんまに健康って何よりも大事!
当たり前だけどめちゃくちゃ痛感しました。
これからは食生活の見直しと軽い運動を心がけます。
健康になろう。
とりあえず息子の足が大したことないことを祈ります。
動けず暇なのでぐずぐずぐずぐず言っていますが、英語のDVDを見せてやり過ごしています。
息子はWorld Wide Kidsをやっており、1歳〜4歳はかなりハマってくれていたのですが、結構小さい子供向けの映像なので飽きてしまい、今は「Leap frog」のDVDをまとめ買いして見ています。
日本でいう「お母さんと一緒」の外国版らしいです。
若干難しいですが、World Wide Kidsの次に見るものとしてちょいど良い気がします。
これは年長〜小学校中学年ぐらいまでは十分見れそうです。
ポータブルDVDプレーヤーでのんびり見ています。
家でこもらないといけない時のアイテムとして、かなり助けられています。
今の時点で息子の足の痛みは少しマシになっている気がするので、何事もなく済む気がしております。
とりあえず明日は仕事のことは忘れて息子を病院に連れて行きます!
私の子供時代は病院三昧でしたが、全然辛い思い出ではないのは母との時間が嬉しかったからだと思うので、普段一緒にいられない分、いっぱい触れ合っておこうと思います。