
正社員歴25年。
派遣社員歴6ヵ月。
初めて派遣社員になってみた40代育児中の感想を述べてみます。
正社員時代
通勤片道1時間。(もっと遠かった時も)
朝は7時出発で子供を送ってから出社。帰宅は18時~19時半。
年々体力が落ち、通勤だけで疲れ果てていました。
派遣社員
自転車通勤!約5分♪
責任が無く、日中に自分がやるべきことだけやる。
会議や目標などが無く、精神的に楽。
残業なし。
それぞれのメリット
正社員
もちろん、給与面。
賞与があるので定期的に旅行ができるし、疲れたら気軽に外食ができる。
子供にさせたい体験を思う存分させられる。
派遣社員
近い・責任が無い・残業が少ない。休みやすい。
(仕事を選ぶ際の私の選択によるものですが。)
家で仕事のことを考えてしまう時間も減ったので、ストレスに支配される感覚がなくなった。
それぞれのデメリット
正社員
残業があり、子供の迎え時間や一人にしてしまう時間を思うと心配・ストレス。
休み辛く、子供より仕事優先の生き方になってしまう。後々後悔するのではないかと思いながらの生活。
とにかく疲弊・ストレス。
派遣社員
もちろん給与面。賞与が無いので自由がきくお金が減る。
生活に閉塞感を感じる。
また、ずっと正社員として会社に深く関わって責任のある仕事をしてきたので、物足りなさを感じる。
正社員への未練に縛られる。
今に満足すること
どっちにしてもメリット・デメリットがある。
どうせなら今のメリットに目を向けて楽しんだ方が日々が楽しいので、意識して日々を楽しもうとしています。
今の自分が、今の働き方を迷われている方にアドバイスするならば、「今あるメリットをもう一度整理してみては」です。
今の状況を変えても、新たな不満ができるだけ。
確実に「生活費が足りない」「お金はあるのに時間がない」など、問題点がハッキリしている場合はすぐに行動すべきだと思います。
なんとなく「もう少し子供との時間を増やしたい」「もう少し旅行に行けるお金が欲しい」レベルであれば、今の状況でどうにかならないのか考えてみるといいのではと思っいます。
今の私は、「一人で子供を育て上げ、老後資金も安心できるレベルまで貯める」という目標があります。
この目標に向かってどういう選択をするか考えていこうと思います。
↓こういったものをかけもっていこうかと考えています。
[PR]