息子と2人遠足
小2の息子と二人で嵐山に行ってきました。
テレビで”京都はオーバーツーリズム”状態だと見ていたのに、なぜか京都に向かってしまった。
嵐山に連れて行ったことがないな~、渡月橋ぐらい見せておかないとなと思い、祝日の早朝からおにぎりを握って出かけました。
現地でモーニングをするつもりでかなり早く出発したのに、カフェは既に75人待ち!
想像以上の観光客。
パン屋さんが併設されていたのでパンを買って青空の下で食べました。
息子はなぜか、外で本を読んだり工作をするのが好きなので、京都に行っても変わらずそこらで工作を始めます。
人も多いしあまり観光ができないのでちょうど良かった。
せっかく行ったので、天竜寺と竹林だけブラブラ歩き、モーニングのカフェで一応順番を予約していたのがちょうど回ってきたのでカフェでランチ。
私は食べ歩きをしたかったのですが、とても無理でした。
動けないほどの人混み。
あの状態では、海外からの観光客も楽しくないだろうなと思いました。
午後渡月橋は、橋が落ちるんじゃないかと思うほどの人!渡るのに行列ができている有様でした。
私と息子は、昼下がりには阪急嵐山駅の近くにある日帰り温泉へ。
嵐山まで行って日帰り温泉に入って帰る発想が珍しいのか、空いていました。
外はすごい人なのに。
【公式】京都 嵐山温泉 湯浴み処 風風の湯(ふふのゆ) / 京都 ホテル 宿泊情報 ホテスパ - HOTESPA.net
やっぱり私はマイペースにのんびりと旅をするのが好きだなぁと再確認しました。
息子もあちこちで工作や本を読んでマイペースに楽しんでいました。
なんだかとっても良い一日でした。
そんな日ってたまにありますよね。
嵐山情報
- 行った日:11月の祝日
- 混み具合:8:00普通、10:00やや混み、12:00激込み
- お勧め度:朝早くから行ってのんびり早めに帰宅ならおススメ。
本気で観光したいなら休日や紅葉時期は避ける。
今年の年末は実家に辻利を持って行こう。
【PR】