息子の朝ごはんはしっかりと作ります。
大人の朝ごはんは作ったり作らなかったり…。その日の体調によります。
基本はお米派ですが、パンにした日は本当に楽な気がする。
何が違うんだろう、お米に合わせるおかずはちゃんと作らないといけない気がして、パンの日は適当で良い気がする。
変な思い込み。
今朝の朝食。
パンは“パンド“の冷凍パンです。
いつものやつ。
ホテルの朝食が大好きなので、同じ味が家で楽しめるのが本当に幸せ。
冷凍庫に常備できるので、やる気のない朝でも安心です。
息子は朝勉のキリが良いところまでご飯を食べてくれないので毎朝時間が遅れていきます。
自分で勉強しようとするのは良いことなので何も言えず。
昨日は塾のテストでした。
頑張ってくるわ!と意気込んで行き、帰ってきたら「国語が最後までできなかった」と落ち込み気味。
でも塾の中でも最近は良い結果を残すことができるようになってきて、本人も自信をつけてきているようです。
自画自賛ですが、息子が勉強がよくできるのも、栄養管理がかなり一役買ってるんじゃないかと思っています。
栄養が充実していたら集中力も違うだろうし…。
だから朝ごはんはきちんと「タンパク質、野菜、炭水化物」を考えています。
でもパンの日もあってもええやん。
パンの日=母の日(母が自分を楽させてあげる日)
だからパンドの日は朝からほっこりするのです。
こちらからご覧いただけます。
今日も暑いけど笑顔で乗り切ろう〜。