ご飯を作らない母子キャンプ★淡路島
菜音キャンプ場で母子キャンプをしてきました。
今回のテーマ:楽ちんキャンプ
- 設営は最小限
- ご飯は作らない
- 焚き火をしない
設営は15分、焚き火をせず火の始末をしなくて済むようにして15分で撤収。
最近、どんどんキャンプを楽にしようとしています。
もともとキャンプってそういうもんやと思う!
- カフェ併設なので調理なしのキャンプが叶う!
月〜金:季節野菜を中心とした家庭料理
土・日:石釜ピザ
朝ご飯:和食のご飯 - テントサイト
車横付け不可。
荷物の積み下ろしの時だけ近くまで車を移動できます。
景色はのどかな山、向こうの方に海が見えます。
カフェ前のサイトとなり、オーナーが同じ敷地にお住まいのようで、母子でもとっても安心。 - オートサイト
車横付けOK。
カフェから一段低い場所なので、景色は見えません。 - グランピングもあります。
- キャンプ場までの数十メートルは対向が難しい狭い道となりますが、こじんまりなキャンプ場なので対向になることはあまりなさそう。
私的におすすめはテントサイトです。
景色も綺麗だし、カフェが近くて安心感あり。
〈景色はこんな感じ〉
今回の設営(とにかく楽ちんに!)
1.テント
全体的に、Amazonの方が安いです。
2.ローテーブル
3.チェア
4.レジャーシート
5.白テーブル
テントの中
1.スリーピングパッド
2.家の羽毛布団
自宅の羽毛布団を持って行きました!
寝心地間違いなし。
3.電気毛布
4.ポータブル電源
菜音キャンプは電源なしのサイトなので、ポータブル電源は必要です。
この電源は見た目も大好き!
電気毛布を〈中〜強〉で一晩つけていても、20%しか減っていませんでした。
晩ご飯(石窯ピザ!)
予約していた石窯ピザと、ドリアを注文しました。
土・日はピザ、その他の曜日は家庭料理となります。
ピザもドリアもとても美味しかったです。
カフェの雰囲気も良いので大満足!
お風呂
お風呂は車で15分ほどの場所にある温泉へ。
トップページ - パルシェ 香りの館・香りの湯 - PARCHEZ OFFICIAL SITE -www.parchez.co.jp
宿や食事処もある施設です。
広くてよく温まりました。
星!
温泉までの道中、結構暗い道をドライブします。
途中で降りて星空を眺めると、都会では見られない数の星が見えました。
星好きの息子は大興奮!
スバル(星団)を観察したり、星座を見つけたりして楽しみました。
キャンプ場からも星が綺麗に見えました。
最近星の区別がついてきて、夜空を見るのが楽しくなってきました。
最近息子がレポート作成にハマっていて、キャンプに来ているのにずっと書き物を…。
最後の最後、「してみてくだせい。」って…。
モンベルのテントは夜が綺麗。
焚き火もキャンプ飯も作らず、夜はテントの中でのんびりしました。
焚き火をしなかったらやっぱり夜は寒い。
電気毛布があれば夜の寒さは全く感じません。
真冬であれば電源サイトにしてセラミックヒーターを併用するのが安全。
朝ご飯
朝ご飯もカフェにて。
予約必要です。
想像以上に素敵な朝食!
息子も和食派なので大喜び。
味もとってもGoodでしたわぁ。
カフェからの景色も素敵です。
キャンプの朝って、アラフォーにもなると結構腰がガチガチなんですよね。
固まった腰を抱えて朝食を作るのはなかなか大変な時もある。
モーニングがすぐそこのカフェで食べられるなんて・・・!
おやつ
おやつだけ作りました。
・100均のポケットストーブ
・100均の固形燃料
この2点だけ持って行って、お茶を温めたり、ポップコーンを作ったりしました。
100均のポケットコンロは固形燃料の燃えカスがドロっと垂れたりするので、下に何か敷く必要があります。
お茶を沸かしたり、ポップコーンを作る程度であれば全然使えます!
ハムエッグ等も十分作れそう。
1回で結構ボロボロになりますが、数回は使えそうです。
菜音キャンプはトランポリンが2箇所にあり、子供も大喜びでした。
私もかなり飛びました。(腰やられました。)
最近はこじんまりキャンプ場が好きなので、カフェもあって管理人さんが夜中も近くにいるこのキャンプ場がとっても気に入りました!!
またすぐ利用しようと思います。
また一つ、思い出がふえてホクホクです。
オススメのキャンプ場も増えました!
お近くの方はぜひ行ってみてください♪